◇SH0277◇銀行員30年、弁護士20年 第17回「司法試験受験を決意する」 浜中善彦(2015/04/07)

法学教育そのほか未分類

銀行員30年、弁護士20年

第17回 司法試験受験を決意する
 
弁護士 浜 中 善 彦
 
 

 昭和58年(1983年)1月末に福山支店から、富士銀行経営相談所(経相)に転勤になった。43歳の時である。
 経相は、検査部同様窓際であり、いわゆる左遷である。サラリーマンである以上、やむを得ないことであり、格別の感想もなかった。経相に着任したとき、顔見知りの何人かから、あれだけの業績を上げて何かあったのかと質問を受けたが、何もありませんとだけ答えた。
 経相で初めて定時出勤、定時退社の機会を得たので、日本一難しい試験ならやってみようと思ったのが、司法試験受験のきっかけである。
 

 司法試験受験を決意すると同時に、支店時代、仕事の一環としてやっていたゴルフと麻雀をやめた。ゴルフも麻雀も、初任店で融資課に配属になってから覚えた。というのは、当時の融資課では、取引先との接待、交際が結構あり、ゴルフと麻雀は必須科目であったからである。
 麻雀は独身寮でも結構やったが、遊べば金がかかるのは当たり前という考え方だったから、勝ち負けよりも、麻雀をしながら飲む酒が楽しみだった。そのため、負ける方が多かったが、各別気にはならなかった。ゴルフも、せいぜい50前後で、特に人よりうまくなりたいとは思わなかったので、練習もあまりしなかった。ただ、プレイする時、他のプレイヤーに迷惑をかけないよう、フェアウエイを外した時などは、できるだけ早くボールの所に行くなどについては気を付けるようにした。
 そんな次第であったから、ゴルフも麻雀もやめることに躊躇はなかった。
 

 もう一つは、趣味の読書をやめることにした。当時、筑摩書房から発売後間もない大著「漢書」(小竹武夫訳)を3分の1ほど読みかけの途中であったが、残りは試験に受かったら読むことにしようと決めて読むのをやめた。私は乱読で、推理小説が好きであり、とりわけ高木彬光が好きであったが、歴史ものも好きだった。そのため、ヘロドトスの「歴史」、ツキディディスの「戦史」、司馬遷の「史記」、ギボンの「ローマ帝国衰亡史」等は読んでいたから、漢書が出たので、早速買ったという訳である。
 しかし、司法試験受験をするからには、仕事以外の時間を無駄にするわけにはいかないので、趣味の読書は一切やめることにした。
 

 司法試験受験をすることに決めてからは、時間管理の意識が従来以上に強くなった。仕事をしながら司法試験受験をするということは、これまでどおりの生活でできることでないことぐらいはわかっていたから、仕事以外の時間は、できるだけ勉強時間に充てる必要がある。そのために麻雀、ゴルフと好きな読書もやめることにしたのである。しかし、土日と平日2日のプール通いと土曜日の早朝坐禅は継続することに決めた。健康管理は、長期の受験勉強に何よりも大事なことだからである。
 結果として、毎日の行動が極めて計画的になり、同時に規則正しい生活を送るようになった。このことは、合格した後も基本的に継続しており、これらの生活習慣は、試験合格とともに得た、大きな成果であった。
 
以上
 
タイトルとURLをコピーしました