組織法務 SH4460 最二小判 令和4年5月20日 不正競争防止法違反幇助被告事件(菅野博之裁判長) 外国公務員等に対して金銭を供与したという不正競争防止法違反の罪について、共謀の成立を認めた第1審判決に事実誤認があるとした原判決に、刑訴法382条の解釈適用を誤った違法があるとされた事例 2023.05.29 組織法務公益通報・腐敗防止・コンプライアンス
未分類 SH4458 最三小判 令和4年12月13日 処分取消等請求事件(長嶺安政裁判長) 健康保険組合が被保険者に対して行うその親族等が健康保険法(平成24年法律第62号による改正前のもの)3条7項各号所定の被扶養者に該当しない旨の通知は、健康保険法189条1項所定の被保険者の資格に関する処分に該当するか 2023.05.26 未分類
取引法務 SH4442 最三小判 令和4年7月19日 損害賠償等請求事件(林道晴裁判長) 宮古島市水道事業給水条例(平成17年宮古島市条例第215号)16条3項の趣旨 2023.05.17 取引法務企業紛争・民事手続
取引法務 SH4436 最二小判 令和4年6月24日 投稿記事削除請求事件(草野耕一裁判長) インターネットを利用して短文の投稿をすることができる情報ネットワークにおいてある者のプライバシーに属する事実を摘示するメッセージが投稿された場合にその者が上記情報ネットワークの運営者に対して上記メッセージの削除を求めることができるとされた事例 2023.05.12 取引法務個人情報保護法
そのほか SH4431 最一小判 令和4年4月28日 覚醒剤取締法違反被告事件(山口厚裁判長) 最一小判 令和4年4月28日 覚醒剤取締法違反被告事件(山口厚裁判長) 【判示事項】 強制採尿令状の発付に違法があっても尿の鑑定書等の証拠能力は肯定できるとされた事例 【判決要旨】 被疑者に対して強制採尿を実施することが「犯罪の捜査上真... 2023.05.09 そのほか
そのほか SH4409 最大判 令和5年1月25日 選挙無効請求事件(戸倉三郎裁判長) 【判示事項】 衆議院小選挙区選出議員の選挙区割りを定める公職選挙法(令和4年法律第89号による改正前のもの)13条1項、別表第1の規定の合憲性 【判決要旨】 令和3年10月31日施行の衆議院議員総選挙当時において、公職選挙法(令和4年法... 2023.04.14 そのほか
未分類 SH4390 最一小決 令和2年12月7日 殺人、窃盗、住居侵入、会社法違反被告事件(山口厚裁判長) 捜査機関への申告内容に虚偽が含まれていた事案につき刑法42条1項の自首が成立しないとされた事例 2023.04.03 未分類
そのほか SH4381 最一小判 令和4年4月21日 傷害、暴行被告事件(岡正晶裁判長) 【判示事項】 傷害罪の成立を認めた第1審判決に判決に影響を及ぼすことが明らかな事実誤認があるとした原判決に、刑訴法382条の解釈適用を誤った違法があるとされた事例【判決要旨】 医師の意見から認められる外力の態様に加え、Aが受傷した当時の状況... 2023.03.27 そのほか
未分類 ◇SH4370◇最一小判 令和4年10月6日 取立金請求事件(安浪亮介裁判長) 【判示事項】 マンション建替事業の施行者がマンションの建替え等の円滑化に関する法律76条3項に基づく補償金の供託義務を負う場合において、上記補償金の支払請求権に対して複数の差押命令が発せられて差押えの競合が生じたときに上記施行者がすべき... 2023.03.19 未分類
特許・商標・意匠・著作権 SH4350 最一小判 令和4年10月24日 音楽教室における著作物使用に関わる請求権不存在確認請求事件(深山卓也裁判長) 【判示事項】 音楽教室の運営者と演奏技術等の教授に関する契約を締結した者(生徒)のレッスンにおける演奏に関し上記運営者が音楽著作物の利用主体であるということはできないとされた事例【判決要旨】 音楽教室の運営者と演奏技術等の教授に関する契約を... 2023.03.08 特許・商標・意匠・著作権