特許・商標・意匠・著作権

特許・商標・意匠・著作権

SH3261 最高裁、ツイッターにおけるリツイートが一定の場合に著作権法上の氏名表示権を侵害する旨の判決 佐藤修二(2020/08/06)

最高裁、ツイッターにおけるリツイートが一定の場合に著作権法上の氏名表示権を侵害する旨の判決 岩田合同法律事務所 弁護士 佐 藤 修 二  最高裁は、このほど、ツイッターにおけるリツイートが一定の場合に著作権法上の氏名表示権を侵害する旨の判決...
特許・商標・意匠・著作権

SH3077 海賊版対策の強化等を内容とする著作権法改正法案が閣議決定される 冨田雄介(2020/03/27)

インターネット上で漫画・雑誌等の海賊版をアップロードする行為等による著作権者等の被害は深刻化しており、例えば、海賊版サイトとして有名であった「漫画村」(現在は閉鎖済みであり、元運営者は著作権法違反等により起訴されている。)については、同サイトの利用者によって約3000億円分の出版物が無料で読まれたとの試算がなされている。また、同サイトの閉鎖後も依然として多数の海賊版サイトが存在しており、アクセス数上位10サイトだけで月間延べ6500万人が利用しているとの試算もなされている(文化庁「著作
特許・商標・意匠・著作権

SH2920 文化庁、著作物等のライセンス契約に係る制度の在り方に関するワーキングチーム(第2回)を開催 齋藤弘樹(2019/12/05)

令和元年11月8日、文化庁の文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会の著作物等のライセンス契約に係る制度の在り方に関するワーキングチーム(以下「本ワーキングチーム」という。)の第2回会議が開催された。
特許・商標・意匠・著作権

SH2855 企業法務フロンティア「競技場での撮影動画のネットでの投稿」 原 秋彦(2019/10/29)

企業法務フロンティア 競技場での撮影動画のネットでの投稿 日比谷パーク法律事務所 弁護士 原   秋 彦 1 IOCの新たな入場券購入規約  2020年東京オリンピックの入場券購入規約が波紋を拡げている。同規約の第33条によれば、入場者が競...
取引法務

新しい知財調停手続について

新しい知財調停手続について 東京地方裁判所知的財産権部プラクティス委員会 判事  三 井 大 有 判事  奥   俊 彦 判事  古 川 善 敬 判事補 西 山 芳 樹 1 はじめに  東京地方裁判所及び大阪地方裁判所は、本年10月1日から...
特許・商標・意匠・著作権

SH2688 企業法務フロンティア「AIと知的財産権」 西本 強(2019/07/24)

企業法務フロンティア AIと知的財産権 日比谷パーク法律事務所 弁護士 西 本   強  AI(人工知能)の研究開発および実用化が進めば進むほど、AI自体が知的財産権の対象として保護されるのか、あるいは、AIが生み出したコンテンツ(AI生成...
特許・商標・意匠・著作権

SH1157 ブラジル商標制度の概要(2) 谷口登(2017/05/15)

商標登録により発生する商標権は、ブラジル国内における排他的権利である。商標権者は、商標権の譲渡、使用許諾、並びに登録商標の信頼性及び名声を維持するために侵害訴訟の提起等の権利行使をすることができる。
特許・商標・意匠・著作権

SH1133 ブラジル商標制度の概要(1) 谷口登(2017/04/26)

ブラジルGDP成長率は、2015年は、-3.8%、2016年は、-3.6%と2年連続でマイナス成長を記録しているとはいえ、依然として中南米の経済規模の国であり、市場的に魅力のある国であることには変わりはない。
特許・商標・意匠・著作権

SH0909 ブラジルの知的財産権制度の基礎 大向尚子(2016/12/05)

 ブラジルは、中南米最大の経済規模を誇る。知的財産に関する様々な条約・協定に加盟しており、国内法もそれらを反映して様々な知的財産の保護を規定している。特許(発明特許・実用新案特許)、意匠、商標、集積回路配置、営業秘密、著作物等の我が国で保護される知的財産については、ブラジルでも概ね保護を規定する法律が存在する。
特許・商標・意匠・著作権

SH0898 アルゼンチンの知的財産権制度の基礎 上田有美(2016/11/28)

アルゼンチンは、15年間にわたる対外債務不履行、8年間にわたる輸入制限等により、国際的な市場から孤立した状態にあった。しかしながら、昨年12月に約12年にも及んだ旧政権からの政権交代があり、現在、市場機能重視の政策へと大転換の真っ最中である。また、アルゼンチンは、ブラジル、メキシコに次いで南米で第三番目に大きな経済圏であり、この政権交代に伴い、日本企業のアルゼンチンへの進出への期待がますます高まっている。新政権の下で今後変更される可能性が大いにあるものの、現時点におけるアルゼンチンの知的財産権制度について俯瞰する。