そのほか

労働法

SH4498 ベトナム:労働法Q&A  障害者を使用する場合の留意点 澤山啓伍/Tran Thi Viet Nga(2023/06/19)

ベトナム:労働法Q&A  障害者を使用する場合の留意点  弁護士 澤 山 啓 伍 ベトナム弁護士 Tran Thi Viet Nga   Q: 当社は聴覚障害のある者を数名雇用しようとしています。軽度の障害で、さほど仕事に影響を与えないため...
法務組織運営、法務業界

SH4492 Legal as a Service (リーガルリスクマネジメント実装の教科書) 第2回 変える、「法務=コストセンター」説(2/2) 渡部友一郎/東郷伸宏(2023/06/15)

2018年版報告書には、5年経過した現在でも、私たち法務部門には(耳の痛い可能性もある)さまざまな実直な指摘が記載されています。たとえば、法務部門に対するネガティブな声です。これは前回の記事の対談で東郷さんから指摘があった「顧客満足度調査」を実施していない場合には、同じことが社内で言われていないか、勇気を持って見るべきお客様の声と言えます。
法務組織運営、法務業界

SH4482 Legal as a Service (リーガルリスクマネジメント実装の教科書) 第1回 変える、「法務=コストセンター」説(1/2) 渡部友一郎/東郷伸宏(2023/06/12)

私たちが所属する企業の法務部門は多種多様です。会社の業種(規制業種)、経営陣の法務部門に対する認識、法務部門の歴史により、会社内での「立ち位置」も異なります。しかし、仮に、会社の空気感が「法務なんて(所詮)コストセンターだろ」というものであった場合、「法務=コストセンター」は、法務の職務満足感や、法務が経営に貢献できる機会を奪うおそれがあります。
法務組織運営、法務業界

SH4472 Legal Operationsの実践(21)――Knowledge Management Advance 門永真紀(2023/06/05)

Legal Operationsの実践(21) ――Knowledge Management Advance―― アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 弁護士 門 永 真 紀 Legal Operationsの実践(23)――最...
そのほか

SH4471 D&O保険のサイドA、サイドBおよびサイドC 山越誠司(2023/06/05)

D&O保険のサイドA、サイドBおよびサイドC オリックス グループ人事部報酬チーム兼グループ総務部担当部長 山 越 誠 司 1 はじめに  わが国に会社役員賠償責任保険(以下「D&O保険」という)が登場してから約30年が経とうとしている。2...
そのほか

SH4458 最三小判 令和4年12月13日 処分取消等請求事件(長嶺安政裁判長)

健康保険組合が被保険者に対して行うその親族等が健康保険法(平成24年法律第62号による改正前のもの)3条7項各号所定の被扶養者に該当しない旨の通知は、健康保険法189条1項所定の被保険者の資格に関する処分に該当するか
そのほか

SH4453 米国・欧州・日本の人工知能規制の概要と最新動向 井上乾介/佐々木公樹(2023/05/24)

米国・欧州・日本の人工知能規制の概要と最新動向 アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 弁護士・カリフォルニア州弁護士 井 上 乾 介 弁護士 佐々木 公 樹 1 はじめに  昨今、米OpenAI社のChatGPTを始めとした生成...
労働法

SH4452 労政審・労働政策基本部会報告書が公表、人材育成・リスキリング・人事制度・労働移動など方向性を提示――「変化する時代の多様な働き方に向けて」が副題、人材と働き方の多様化を踏まえる (2023/05/24)

労政審・労働政策基本部会報告書が公表、人材育成・リスキリング・人事制度・労働移動など方向性を提示 ――「変化する時代の多様な働き方に向けて」が副題、人材と働き方の多様化を踏まえる――  厚生労働省は5月12日、労働政策審議会(会長・清家篤日...
労働法

SH4440 特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス保護法)が成立 福地拓己(2023/05/16)

特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス保護法)が成立 岩田合同法律事務所 弁護士 福 地 拓 己 1 フリーランス保護法成立の経緯  フリーランスについては、2021年3月26日に「フリーランスとして安心して働ける環境...
法務組織運営、法務業界

SH4437 Legal Operationsの実践(20)――Digital Contracting (2)-契約データの活用 鈴木卓/大内毅(2023/05/15)

連載第19回となる今回から2回に渡り、「Digital Contracting」について議論する。