未分類 ◇SH4222◇最三小決令和3年12月10日 脅迫被告事件(戸倉三郎裁判長) 【判示事項】 管轄移転の請求が訴訟を遅延させる目的のみでされたことが明らかである場合における刑訴規則6条による訴訟手続の停止の要否 【決定要旨】 管轄移転の請求が訴訟を遅延させる目的のみでされたことが明らかである場合には,刑訴規則6条に... 2022.12.04 未分類
未分類 ◇SH4187◇最大判令和4年5月25日 在外日本人国民審査権確認等、国家賠償請求上告、同附帯上告事件(大谷直人裁判長) 【判示事項】 1 最高裁判所裁判官国民審査法が在外国民に最高裁判所の裁判官の任命に関する国民の審査に係る審査権の行使を全く認めていないことと憲法15条1項、79条2項、3項 2 国が在外国民に対して次回の最高裁判所の裁判官の任命に関する国民... 2022.11.06 未分類
未分類 ◇SH4179◇最一小判 令和4年4月21日 法人税更正処分等取消請求事件(岡正晶裁判長) 【判示事項】 1 法人税法132条1項にいう「これを容認した場合には法人税の負担を不当に減少させる結果となると認められるもの」の意義 2 組織再編成に係る一連の取引の一環として行われた金銭の借入れが法人税法132条1項にいう「これを容認した... 2022.10.30 未分類
未分類 ◇SH4172◇最二小決 令和2年8月24日 殺人被告事件(草野耕一裁判長) 【判示事項】 生命維持のためにインスリンの投与が必要な1型糖尿病にり患した幼年の被害者の治療をその両親から依頼された者が、両親に指示してインスリンの投与をさせず、被害者が死亡した場合について、母親を道具として利用するとともに不保護の故意の... 2022.10.23 未分類
未分類 ◇SH4147◇最一小判 令和4年3月24日 損害賠償請求事件(安浪亮介裁判長) 【判示事項】 被害者を被保険者とする人身傷害条項のある自動車保険契約を締結していた保険会社が、被害者との間でいわゆる人傷一括払合意をし、上記条項の適用対象となる事故によって生じた損害について被害者に対して金員を支払った後に自動車損害賠償責... 2022.09.28 未分類
未分類 ◇SH4131◇最一小決 令和3年3月29日 子の監護に関する処分(監護者指定)審判に対する抗告棄却決定に対する許可抗告事件(池上政幸裁判長) 【判示事項】 父母以外の第三者で事実上子を監護してきたものが子の監護をすべき者を定める審判を申し立てることの許否 【判決要旨】 父母以外の第三者は、事実上子を監護してきた者であっても、家庭裁判所に対し、家事事件手続法別表第2の3の項所定... 2022.09.11 未分類
未分類 ◇SH4106◇最二小判 令和4年1月28日 離婚等請求本訴、同反訴事件(菅野博之裁判長) 【判示事項】 離婚に伴う慰謝料として夫婦の一方が負担すべき損害賠償債務が履行遅滞となる時期 【判決要旨】 離婚に伴う慰謝料として夫婦の一方が負担すべき損害賠償債務は、離婚の成立時に遅滞に陥る。 【参照条文】 民法412条、709条、7... 2022.08.22 未分類
未分類 ◇SH4105◇最一小判 令和4年1月20日 不正指令電磁的記録保管被告事件(山口 厚裁判長) 【判示事項】 1 刑法168条の2第1項にいう「その意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録」に当たるか否かの判断方法 2 ウェブサイトの閲覧者の同意を得ることなくその電子計算機を使用... 2022.08.21 未分類
未分類 ◇SH4104◇最三小判 令和4年4月19日 相続税更正処分等取消請求事(長嶺安政裁判長) 【判示事項】 1 相続税の課税価格に算入される財産の価額を財産評価基本通達の定める方法により評価した価額を上回る価額によるものとすることが租税法上の一般原則としての平等原則に違反しない場合 2 相続税の課税価格に算入される不動産の価額を... 2022.08.18 未分類
未分類 ◇SH4097◇最三小判 令和4年3月22日 不動産取得税賦課処分取消請求事件(戸倉三郎裁判長) 【判示事項】 複数の不動産を一括して分割の対象とする共有物の分割により不動産を取得した場合における地方税法73条の7第2号の3括弧書きに規定する「当該不動産の取得者の分割前の当該共有物に係る持分の割合を超える部分」の有無及び額の判断の方法... 2022.08.14 未分類