【プレミアム向け】WEBセミナー「法的視点から見るサイバーセキュリティ重要トピック」

判例コメント

未分類

◇SH3511◇最一小決 令和2年8月6日 財産分与審判に対する抗告審の変更決定に対する許可抗告事件(木澤克之裁判長)

【判示事項】  財産の分与に関する処分の審判において当事者双方がその協力によって得た一方当事者の所有名義の不動産であって他方当事者が占有するものにつき当該他方当事者に分与しないものと判断した場合に家事事件手続法154条2項4号に基づきその明...
未分類

◇SH3507◇最一小判 令和2年7月9日 損害賠償請求事件(小池裕裁判長)

【判示事項】 1 交通事故の被害者が後遺障害による逸失利益について定期金による賠償を求めている場合に、同逸失利益は定期金による賠償の対象となるか 2 交通事故に起因する後遺障害による逸失利益につき定期金による賠償を命ずるに当たり被害者の死亡...
未分類

◇SH3494◇最一小判 令和2年7月2日 通知処分取消等請求事件(深山卓也裁判長)

【判示事項】  制限超過利息等についての不当利得返還請求権に係る破産債権が破産手続により確定した場合において当該制限超過利息等の受領の日が属する事業年度の益金の額を減額する計算方法と一般に公正妥当と認められる会計処理の基準 【判決要旨】  ...
未分類

◇SH3478◇最三小決 令和2年3月24日 文書提出命令に対する許可抗告事件(林道晴裁判長)

【判示事項】 1  検察官等から鑑定の嘱託を受けた者が当該鑑定に関して作成し若しくは受領した文書等又はその写しは民訴法220条4号ホに定める刑事事件に係る訴訟に関する書類又は刑事事件において押収されている文書に該当するか(①事件) 2  鑑...
未分類

◇SH3463◇最三小判 令和2年7月21日 発信者情報開示請求事件(戸倉三郎裁判長)

【判示事項】 1 著作権法19条1項の「著作物の公衆への提供若しくは提示」は、同法21条から27条までに規定する権利に係る著作物の利用によることを要するか 2 インターネット上の情報ネットワークにおいてされた他人の著作物である写真の画像の掲...
未分類

◇SH3454◇最二小判 令和2年6月26日 国民健康保険税処分取消請求控訴、同附帯控訴事件(菅野博之裁判長)

【判示事項】  被相続人に対して既に納付又は納入の告知がされた地方団体の徴収金につき納期限等を定めてその納付等を求める旨の相続人に対する通知と消滅時効の中断 【判決要旨】  被相続人に対して既に納付又は納入の告知がされた地方団体の徴収金につ...
未分類

◇SH3415◇最三小判 令和2年6月30日 不指定取消請求事件(宮崎裕子裁判長)

【判示事項】  ふるさと納税制度に係る平成31年総務省告示第179号2条3号の規定のうち、地方税法37条の2及び314条の7を改正する平成31年法律第2号の規定の施行前における寄附金の募集及び受領について定める部分の法適合性 【判決要旨】 ...
未分類

◇SH3405◇最一小判 令和2年3月26日 地方自治法251条の5に基づく違法な国の関与(裁決)の取消請求事件(深山卓也裁判長)

【判示事項】  公有水面埋立法42条1項に基づく埋立ての承認と行政不服審査法7条2項にいう「固有の資格」 【判決要旨】  公有水面埋立法42条1項に基づく埋立ての承認は、国の機関が行政不服審査法7条2項にいう「固有の資格」において相手方とな...
未分類

◇SH3402◇最三小判 令和2年4月7日 不法行為による損害賠償請求事件(宮崎裕子裁判長)

【判示事項】  強制執行の申立てをした債権者が債務者に対する不法行為に基づく損害賠償請求において当該強制執行に要した費用のうち民事訴訟費用等に関する法律2条各号に掲げられた費目のものを損害として主張することの許否 【判決要旨】  強制執行の...
未分類

◇SH3357◇最一小判 令和2年3月19日 不動産取得税賦課決定処分取消請求事件(山口厚裁判長)

【判示事項】  固定資産評価基準により隣接する2筆以上の宅地を一画地として認定して画地計算法を適用する場合における各筆の宅地の評点数の算出方法 【判決要旨】  固定資産評価基準により隣接する2筆以上の宅地を一画地として認定して画地計算法を適...