重要ニュース速報(アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業)

経済安保・通商政策

SH5291 2025年における経済安全保障法制の整備に係る最新動向――第11回経済安全保障法制に関する有識者会議 松本拓/鈴木潤/石川雅人(2025/01/24)

当該会議においては、①基幹インフラ制度への医療分野の追加、②既指定の特定重要物資に係る支援対象の拡充、③特別特定重要物資の安定供給確保のためのGOCO(国設施設民間操業)スキームなど、2025年における経済安全保障法制の整備に係る動向を占う上で重要な議題について議論がされた。  本稿では、第11回有識者会議における上記①から③までの議論のポイントや今後事業者に求められる対応について説明する。
個人情報保護法

SH5290 個人情報保護法のいわゆる3年ごと見直しに関する検討会(第5回および第6回)の開催 後藤未来/西村順一郎(2025/01/24)

本稿では、2024年11月12日および同月28日に開催された検討会の第5回[3]および第6回[4]での議論を概観する。
労働法

SH5288 厚労省、労働政策審議会建議「女性活躍の更なる推進及び職場におけるハラスメント防止対策の強化について」を公表 池田彩穂里/安藤翔(2025/01/23)

本報告書の内容は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(女性活躍推進法)の延長・見直しに関する部分と、ハラスメントに関する部分に大別されるところ、本稿では、後者のハラスメントに関する部分を中心に、ポイントを絞って解説する。
経営・コーポレートガバナンス

SH5287 規制改革推進の中間答申における会社法改正に向けた動向 龍野滋幹/秋野博香(2025/01/23)

本中間答申では投資の促進を目的として審議された会社法の改正について、上記③投資大国の実現に向けた検討の一項目として、(a)子会社従業員に対する株式報酬の無償交付、(b)株式を対価とする外国会社買収の実現が掲げられている。
公益通報・腐敗防止・コンプライアンス

SH5286 消費者庁、公益通報者保護制度検討会報告書を公表 池田彩穂里/安藤翔(2025/01/22)

2024年12月27日、消費者庁から「公益通報者保護制度検討会報告書」(以下「本報告書」という。)が公表された[1]。本稿では、本報告書で示された制度見直しに対する提言、改正の方向性について概要を説明する。
特許・商標・意匠・著作権

SH5285 特許出願非公開制度に関し、 国際特許分類の改正に伴い経済安全保障推進法施行令が改正 後藤未来/山﨑貴明(2025/01/22)

2022年5月11日に、「経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律」(以下「経済安全保障推進法」という。)が成立し、2024年5月1日より、経済安全保障推進法に基づき、特許出願非公開制度が開始された。特許出願を非公開にするか否かの審査は、特許庁による第一次審査と内閣府による第二次審査(保全審査)との二段階に分けて行われる。特許庁の第一次審査では、特許出願の中から、国際特許分類(IPC)またはその小分類に基づいて特定技術分野に属する発明が記載されている出願が選別され、選別された出願の書類が内閣総理大臣に送付され、保全審査において、特許出願の明細書などに記載された発明が保全されるか否かが決定される。
倒産・事業再生

SH5281 欧州理事会、破産法の特定の側面を調和させるための指令案の主な要素に関する立場を採択 藤田将貴/田村将人(2025/01/21)

このようなEUにおける破産法の調和に向けた動きは、EU子会社を有する日本企業等にも影響を与える可能性がある。以下では、今般示された欧州理事会の立場および今後の展開等について概説する。
競争法(独禁法)・下請法

SH5280 企業取引研究会報告書の公表――下請法の改正および構造的な価格転嫁の実現に向けた提言 原悦子/西向美由(2025/01/20)

本報告書は、本研究会による検討結果を取り纏めたものであり、優越的地位の濫用規制の在り方について、下請法を中心に、現状の課題とその対応策について検討している。以下、本報告書の内容について概説する。
サステナビリティ

SH5279 第7次エネルギー基本計画(原案)について 大槻由昭(2025/01/20)

本稿では、新エネルギー基本計画の原案で方針が示されている諸論点のうち、昨今特に取り沙汰される頻度が高い水素エネルギー、太陽光発電、地熱発電およびCCS(二酸化炭素の分離回収貯留事業)にフォーカスを当てて、法規制を中心に、その概要をお伝えすることとする。
業法・規制法対応

SH5277 総務省、「電気通信事業法第27条の3等の運用に関するガイドライン」の改正案に対する意見募集の結果および改正版ガイドラインを公表 井上乾介/平井裕人/佐々木公樹(2025/01/17)

本稿では、法27条の3等の規制の概要、本ガイドラインの概要、上記意見募集の結果、および本ガイドラインの改正点について紹介する。