判例コメント

未分類

◇SH0616◇最一小判 平成27年12月14日 退職一時金返還請求事件(山浦善樹裁判長)

1 事案の概要  本件は、Yが昭和49年に日本電信電話公社を退職した際に日本電信電話公社共済組合(以下「旧共済組合」という。)から退職一時金として14万1367円を受給したところ、平成15年7月にYが満60歳となり旧共済組合の組合員期間を計...
未分類

◇SH0606◇最一小決 平成26年11月27日 訴訟費用額確定処分異議申立て却下決定に対する抗告棄却決定に対する許可抗告事件(山浦善樹裁判長)

1 事案の概要  (1) 本件は、裁判所書記官が行った訴訟費用の負担の額を定める処分について、異議の申立てがされた事案である。訴訟の当事者が準備書面の直送をするためにした支出について、民事訴訟費用等に関する法律(以下「費用法」ともいう。)2...
未分類

◇SH0600◇最二小決 平成27年12月14日 補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律違反被告事件(小貫芳信裁判長)

1  本件は、事業主であるA社の代表取締役Bから委任を受け、A社のバイオガス製造事業に関する国への補助金交付申請業務を代理した被告人が、A社の業務に関し、既に1億1000万円余りの補助金交付決定を受けていたバイオガス製造設備のうち一部の設置...
未分類

◇SH0599◇最大判 平成27年12月16日 損害賠償請求事件(寺田逸郎裁判長)

1 事案の内容  (1) 本件は、夫婦が婚姻の際に定めるところに従い夫又は妻の氏を称すると定める民法750条の規定(以下「本件規定」という。)の憲法適合性が問題とされ、「夫婦別姓訴訟」等として広く報道された事件である。  (2) 原告ら5名...
未分類

◇SH0595◇最一小判 平成27年12月14日 開発許可処分取消請求事件(櫻井龍子裁判長)

1 事案の概要等  本件は、処分行政庁である鎌倉市長が行った都市計画法(平成26年法律第42号による改正前のもの。以下同じ。)29条1項による開発行為の許可(以下「本件開発許可」という。)について、本件開発許可に係る開発区域の周辺に居住する...
未分類

◇SH0589◇最大判 平成27年12月16日 損害賠償請求事件(寺田逸郎裁判長)

1 事案の概要  本件は、平成20年3月に前夫と離婚したが、女性について6箇月の再婚禁止期間を定める民法733条1項の規定(以下「本件規定」という。)があるために後夫との婚姻(再婚)が遅れ、これによって精神的損害を被ったと主張するX(原告・...
未分類

◇SH0586◇最三小判 平成27年12月8日 寄附行為変更無効確認等請求事件(山崎敏充裁判長)

1  本件は、宗教法人であるXが、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律及び公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(以下「整備法」という。)による改正前の民法(以下「旧民法」という。)に基...
未分類

◇SH0575◇最三小判 平成27年10月27日 配当異議事件(大谷剛彦裁判長)

1  本件は、担保不動産競売の手続における配当表(本件配当表)について、債務者兼所有者であるXが、根抵当権者であるYの債権額を争って提起した配当異議の訴えである。Yの根抵当権の被担保債権は、YのXに対する5口の貸金債権(本件各貸金債権)であ...
未分類

◇SH0566◇最二小判 平成27年11月6日 第二次納税義務告知処分取消等請求事件(鬼丸かおる裁判長)

1  本件は、株式会社A(以下「A社」という。)が、東京都知事から株式会社B(以下「B社」という。)を滞納者とする都税に係る徴収金(以下「本件徴収金」という。)について地方税法11条の8の規定による第二次納税義務の納付告知(以下「本件納付告...
未分類

◇SH0557◇最二小判 平成27年11月20日 遺言無効確認請求事件(千葉勝美裁判長)

1  本件は、Aが作成した自筆証書(本件遺言書)による遺言(本件遺言)ついて、Aの長女であるXが、Aが故意に本件遺言書を破棄したことにより本件遺言を撤回したものとみなされると主張して、Aの長男であるYに対し、本件遺言が無効であることの確認を...