トピックス解説(岩田合同法律事務所)

労働法

SH4575 最一小判(山口厚裁判長)、無期雇用労働者と有期雇用労働者との間で基本給の金額が異なるという労働条件の相違の一部が労働契約法(平成30年法律第71号による改正前のもの)20条にいう不合理と認められるものに当たるとした原審の判断に違法があるとされた事例 丸山英明(2023/08/01)

最一小判(山口厚裁判長)、無期雇用労働者と有期雇用労働者との間で基本給の金額が異なるという労働条件の相違の一部が労働契約法(平成30年法律第71号による改正前のもの)20条にいう不合理と認められるものに当たるとした原審の判断に違法があるとさ...
そのほか

SH4563 最三小判(今崎幸彦裁判長)、 生物学的な性別が男性であり性同一性障害である旨の医師の診断を受けている一般職の国家公務員がした職場の女性トイレの使用に係る国家公務員法86条の規定による行政措置の要求を認められないとした人事院の判定が違法とされた事例 北川弘樹(2023/07/25)

最三小判(今崎幸彦裁判長)、 生物学的な性別が男性であり性同一性障害である旨の医師の診断を受けている一般職の国家公務員がした職場の女性トイレの使用に係る国家公務員法86条の規定による行政措置の要求を認められないとした人事院の判定が違法とされ...
取引法務

SH4547 法務省、区分所有法制の改正に関する中間試案に関する意見募集を開始(3日) 藤並知憲(2023/07/18)

我が国では、老朽化した区分所有建物が増加するとともに、区分所有者の高齢化が進み、区分所有建物の所有者が不明となったり、区分所有建物の非居住化が進行している。また、地震や豪雨、竜巻などの災害が多発しており、今後、大規模な災害の発生可能性も高まっているといわれる。
ディスクロージャー

SH4538 東証、「四半期開示の見直しに関する実務検討会」を設置 西野雅人(2023/07/11)

同改正案は、早ければ今秋の臨時国会で成立する可能性があるところ、東京証券取引所は、新制度開始に間に合うよう、あらかじめ実務的な検討を行うなどの目的から、学識経験者や市場関係者等の有識者で構成する「四半期開示の見直しに関する実務検討会」を立ち上げ、令和5年6月29日、第1回の本検討会を開催した。
取引法務

SH4526 中企庁、価格交渉促進月間(2023年3月)のフォローアップ調査の結果を公表 岩本圭矢(2023/07/04)

政府は、原油価格の大幅な値上がりや円安の急激な進展等による原油をはじめとするエネルギーコストや原材料価格の上昇が問題となっていることを受け、取引事業者全体のパートナーシップにより、労務費、原材料費、エネルギーコストの上昇分を適切に転嫁できるようにするため、政府全体の施策として、「パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化施策パッケージ」(令和3年12月27日内閣官房・消費者庁・厚生労働省・経済産業省・国土交通省・公正取引委員会)を公表するなど、
競争法(独禁法)・下請法

SH4517 公取委、「令和4年度公正取引委員会年次報告」の要旨を公表 新實研人(2023/06/27)

公正取引委員会は、2023年6月16日付で令和4年度公正取引委員会年次報告書を国会に提出した。 本稿では、実務上参考となると考えられる点を概説する。
特許・商標・意匠・著作権

SH4501 知的財産戦略本部、「知的財産推進計画2023」を公表 安西一途(2023/06/20)

知的財産戦略本部、「知的財産推進計画2023」を公表 岩田合同法律事務所 弁護士 安 西 一 途 1 はじめに  知的財産戦略本部は、2023年6月9日、「知的財産推進計画2023」(以下「本計画」という。)を公表した。  本計画では、知財...
取引法務

SH4486 消費者庁、「令和4年度における景品表示法の運用状況及び表示等の適正化への取組」公表 伊東夏帆(2023/06/13)

消費者庁、「令和4年度における景品表示法の運用状況及び 表示等の適正化への取組」公表 岩田合同法律事務所 弁護士 伊 東 夏 帆 1 はじめに  消費者庁は、毎年、不当景品類及び不当表示防止法(以下「景品表示法」という。)に基づく調査件数等...
組織法務

SH4474 内閣府、女性活躍と経済成長の好循環実現に向けた検討会の資料、及び、当該検討会の議論を踏まえた提言を公表 野口大資(2023/06/06)

内閣府、女性活躍と経済成長の好循環実現に向けた検討会の資料、及び、当該検討会の議論を踏まえた提言を公表 岩田合同法律事務所 弁護士 野 口  大 資   1 はじめに  2023年5月22日、女性活躍と経済成長の好循環実現に向けた検討会(以...
取引法務

SH4462 公取委、インボイス制度の実施に関連した注意事例を公表 三浦貴史(2023/05/30)

公取委、インボイス制度の実施に関連した注意事例を公表 岩田合同法律事務所 弁護士 三 浦 貴 史 1 インボイス制度  インボイス制度(適格請求書等保存方式)とは、一方で、買手は、仕入税額控除の適用のために、原則として売手から交付を受けたイ...